2011年12月28日水曜日

結果発表! イエール大学の卒業生の追跡調査

前回の投稿、正解がない不安を楽しむ (http://suihei.blogspot.com/2011/12/blog-post.html)で、イエール大学の卒業生の目標を明確に紙に書いた人の資産大きく増えていたという調査の話をしました。

追跡調査の結果、こんなページ(この記事の一番下)を見つけました。
イエール大学のQAウェブサイトです。
リンク先が無くなってしまうと、困るので張っておきます。
※このブログの方が先になくなるのでは? という声の方が大きいですけど・・・。
わたしが下手に訳すよりは、Google翻訳でどうぞ。

やっぱり、都市伝説だったわけです。
※イエール大学の卒業生に対しては大学側の発表で検証できるのですけど、いやあれはハーバードだとか、スタンフォードだよとか日本の慶応だよとか、いろいろとバリエーションを出す人がいます。そのどれも証明するとなると、悪魔の証明になってしまうのでほぼ不可能。

インチキとまでは言いませんが、コンサルタントの皆さんは案外そういった程度で引用するのですね。

わたしが最初の疑問に思ったのは、こういった法則なりを見つけると人の名前が付くのです。
ザイアンス効果とか、メンデルの法則とか。
※○○には発見者の名前が入ります。

ところが、「イエール大学の卒業生・・・」は、結構いろいろと引用されている割りには、調査のソースが曖昧なのです。

これでもし、
具体的な数字(年月日と卒業生何名に何%)に加えて、研究者の名前が入っていたら、もう信じちゃいますね。

研究者が仮名だったとしても、わからないでしょう。

オズワルド・J・アンビギュアス博士とかね。

ということで、コーチングの先生とか、この話をしたら都市伝説なんですよー。
「ずるかん」のページに書かれていますよ-。

と、教えてあげてください。

そうすると、このブログのアクセス数も増えるので「ずるかん」っぽくて
よい考え方だと思いませんか(^∀^)ノ

以下、イエール大学の公式Q&Aページ
http://faq.library.yale.edu/recordDetail?id=7508&action=&library=yale_business&institution=Yale
Question & Answer


Question: Where can I find the Yale study from 1953 about goal-setting?
Answer: It has been determined that no "goals study" of the Class of 1953 actually occurred. In recent years, we have received a number of requests for information on a reported study based on a survey administered to the Class of 1953 in their senior year and a follow-up study conducted ten years later. This study has been described as how one's goals at graduation related to success and annual incomes achieved during the period. The secretary of the Class of 1953, who had served in that capacity for many years, did not know of the sudy, nor did any of the fellow class members he questioned. In addition, a number of Yale administrators were consulted and the records of various offices were examined in an effort to document the reported study. There was no relevant record, nor did anyone recall the purported study of the Class of 1953, or any other class.

Google翻訳から

質問:どこで、目標設定については1953年エール大学研究を見つけることができますか?

回答これは、1953年のクラス"目標研究は、"実際に発生していないと判断されています

近年では我々彼らの年長年1953年のクラス、10年後に実施されたフォローアップ調査行われる調査に基づいて報告された研究の情報に対する要求のを受けています

この研究は、自分の目標卒業時には、成功期間に達成年収に関連する方法として記載されている
長年にわたってその能力務めていた1953年のクラス秘書sudyを発見されたまた彼疑問を仲間クラスメンバーのいずれかをしたしていない

さらにエール大学管理者の数が参照されたし、様々なオフィスレコードが報告された研究を文書化するため検討したそこには関連するレコードがなく、また1953年のクラスの意味された研究または他の任意のクラス思い出していた誰か

だれが、番宣で得するの?

年末年始、この時期になると番宣(番組宣伝)が増えます。

ふだん、何気なく見ているテレビの番宣を「ずるかん」して見ましょう。

まずは、なぜ、番宣するのか?
1分間で考えたのは、次のような理由です。
1.テレビ局として力を入れてつくった番組をたくさんの人に見てもらいたい
2.視聴者の生活に有益な情報を広げてライフスタイル向上に貢献したい
3.テレビコマーシャルが減ってしまったのでしかたなく番宣を入れている
4.その他の理由

あなたなら、どれだと思いますか?

2011年12月21日水曜日

2011年12月21日発売のファイナンシャルジャパンに紹介されました

読者連動企画 FJリーダーズクラブ[第5回]●
木村尚義(創客営業研究所社長)
「『ずるい考え方』著者の木村さん、それはどう役に立つんですか』」

日本の閉塞感をうち破る考え方を広くご紹介できて嬉しく思います。
ありがとうございました。

2011年12月10日土曜日

関西ABCラジオで紹介されます。

12月7日時点で18刷りになりました。

12月12日月曜「ずるい考え方」関西ラジオ
関西ABCラジオ 月曜日AM9001200放送
ドッキリハッキリ三代沢康司
http://abc1008.com/miyo

1030~の‘今日のスペシャル!’というコーナーで「ずるい考え方」が取り上げられます。

2011年12月6日火曜日

17刷、4万部超え

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

お陰様で2011年12月の現時点で、4万部を超えました。

お読みいただき、ありがとうございます。

また、日本にただよう閉塞した状況をなんとか打破しようという考え方を広げていただき感謝しております。

正解がない不安を楽しむ

目的と目標について。

どうも、目標があると本質を見失うように思っています。
目的と目標については、ずいぶんの長い間、考え続けていることになります。
どのようなことかというと、お店で売上げを達成しようとする場合。
目的は、お客様の満足のため。
そうはいっても、月末になると売上げ目標があるので達成しなきゃいけない。
すると、お客様が不要であるものまで売りつけてしまう。
お客様は売りつけられて満足なのだろうか? という疑問が首をもたげてきます。

本来は目的達成のために目標達成があるのに、目先の目標達成が主になってしまうのか?
そんなことなら、目的だけにして目標なんてなけりゃいいのに。
という考えに至ったのは、目標は下方修正だったり上方修正だったりコロコロ変わるわけです。
毎回毎回コロコロ変わるくらいなら、目標修正の時間を惜しんで目的達成のみに注力しようと考えるわけです。
すると、目上の方から、目標の重要性をとうとうと説かれます。
ありがたいのではありますが、目標達成のために目的を見失う、つまり主従が逆になるのです。

わたしは、目標不要論と名付けてずっと考えています。
もちろん、正解は無いでしょう。
だから、正解を無い不安を楽しんで、10年以上が経過しています。

後日談があります。
目標なんて不要だとか言ってたら、こんな話をいただきました。
◆----------------------------------------
1953年にイエール大学で「目標をもっていますか?」というアンケートをとった。
イエスと答えた学生は全体の5%足らずであった。
1973年、つまり20年後このアンケートを実施した学生たちを追跡調査した。
すると、目標をもっている5%の卒業生の資産は残りの95%の卒業生の資産を上回るものになっていた。
つまり、目標をもっていた学生は20年間で、目標をもっていなかった学生たちの20倍もの資産を手に入れていたのだ。
◆----------------------------------------
この話から、目標は大切でしょ? と説かれたのです。
で、わたしは調べました。(疑う力の発動です)
イエール大学での実験のソース(情報源)です。
すると、Success誌の調査だとか。
そこで、Success誌の何年の何月号の何ページの記事かと。
ところが記事がないのです。
ブログなどでは、たくさん引用されていますし、書籍でも二次情報がたくさん見つかるのですが、肝心の一次情報が見当たらないのです。
結局、ソースは不明です。
さらに調べると、Times誌であったり、大学もイエールではなくハーバードだったり。
調査の人数も幅があったり。
どうやら、この話自体はソースが不明確なので疑った方がよいのでしょうね。
何年とか、大学名とか数字もパーセントまで出てくるので、信憑性が高く見えますがソースが不明なものですから却下です。

逆に、もし、信憑性の高い一次情報ソース(引用やブログなど二次情報不可です)をお持ちでしたら教えてください。
イエール大学(もしくはハーバード大学)の公式ページに掲載されているとか、雑誌なら何年何月号の何ページまで。
目標を持つことが良いのかどうかは、いまだに不明ですが、わたし自身は目標については不要だと思っています。
とはいえ、グループを引っ張るのには目標があると便利なので、オトナの事情として使っています。
心から信じていないのに使うところは、イヤらしいですね。

目的を持つことが良いのかどうか。
これは、また後日に書きましょう。

イエール大学の調査、判明しました!
http://suihei.blogspot.jp/2011/12/blog-post_4350.html

グーグルAdSense

Twitter

Nackey_pbcをフォローしましょう

rakuten

【送料無料】ずるかん

[楽天ブックス]ずるかん
価格:1,365円(税/送料込)