2011年6月27日月曜日

2011年6月25日 ずるい考え方 第6刷増刷記念セミナー報告

ずるい考え方 一週間のお疲れをいやす本来ならおくつろぎの土曜日にお集まりいただきありがとうございました。

ご参加いただいた受講者アンケート結果を一部ご紹介します。

ずるかんワーク「新人研修にお客様を付き合わせる?」

6月になりますと、新入社員の研修が終わって現場に配属されるようになります。
現場で先輩社員から直接指導されるOJTの始まりです。

でも、このOJTちょっと困った事があるのです。

お店の場面など、なれない新人が接客するのですからモタモタしたり要領を得ないのです。

お客様は研修に巻き込まれるわけなので、ちょっとイライラです。

これもずるかん流「他者の力を借りる (ずるい考え方 P.78)」ではあるのですが、
お客様も楽しんで参加できるこころには足りません。

さて、このOJTでお客様も得をするように、もうちょっと工夫できないでしょうか?

2011年6月22日水曜日

ずるかんワーク「雨の日にお客様が減ってしまう」

以前に喫茶店から「雨の日のお客様が減ってしまう。何とかならないか?」とアドバイスを求められたことがあります。

そのときは雨の日サービスを考えました。

このように、雨の日しか見られない特別なサービスを提供することで、マイナスをプラスに転じることができます。

喫茶店ばかりではなくて、東京ディニーランドでは雨のパレードは中止になります。
代わりにキャラクター達がレインコート姿でゲストをもてなします。

レインコート姿はレアなために雨の日でも、いや雨が降っているからこそディズニーランドに遊びに行こうというモチベーションになるわけです。

他にも、箱根登山鉄道ではアジサイを植えることで、梅雨時の来客を増やした事例があります。
雨の日のアジサイは、味があるから晴れの日より人気があるのです。

では、ここからずるかんワーク。

雨の日限定サービス(雨の日にしか提供しない)を考えてください。

シチュエーションはテーマパークや鉄道に限りません。

飲食店で、デパートで、ゴルフ場、その他どこでも!
雨の日にお客様を増やすには、どうしますか?

出かけないのなら出かけないで過ごす方法もずるかん流ですよ。

2011年6月19日日曜日

2011年6月15日水曜日

ずるい考え方とズルイブラにズルイパンツ

どうやらズルイが今年のトレンドに?

ズルイブラ。 ズルイパンツ。

ワコールさんがズルイ小部屋を用意しています。
 

商標出願を見たら、「ズルイ」と「ズルい」が平成22年(2010)12月10日でした。

ということで、ワコールさんは来年(つまり今年)は、ずるいが流行ると予測していたのですね。

ズルイブラ ズルイパンツ ずるい考え方

いやー、面白い。

ずるいがトレンドになると、まさに、セレンディピティです。

どちらかというとシンクロニシティ?

2011年6月14日火曜日

ずるかんワーク「新しいけん玉とは?」

温故知新という言葉があります。

いうまでもなく、故きを温ねて新しきを知るですね。

これを応用して古いゲームを現代風にアレンジしてみるのは、ずるかんの練習になります。

50歳以上の方に懐かしのベーゴマは、タカラトミーがメタルファイトベイブレードとして現代風に復活させました。

では、けん玉をずるかん流にアレンジしてください。

今回のずるかんワークは、
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウスさんからの投稿より

2011年6月12日日曜日

アカデミーヒルズで紹介されました。

思わず「そうか!」と納得の思考法「ラテラルシンキング」とは?
アカデミーヒルズの書籍コーナーで、
 ずるい考え方ゼロから始めるラテラルシンキング入門 が紹介されました。
http://www.academyhills.com/library/book/author/2011/tqe2it00000f3qme.html

2011年6月11日土曜日

ずるかんワーク「ジュースを薄めないで冷やすには?」

ずるい考え方の練習です。
通称ずるかんワークです。

今日は、オレンジ13個をオレンジジュースにして分けたとして、氷で冷やすのはちょっといけていません。
せっかくのオレンジジュースが薄まってしまいますね。

そこで、オレンジジュースを薄めないようにして冷やす方法を考えてください。

いつものように下のコメント欄に書き込みどうぞ。

2011年6月8日水曜日

これは[ずるかん]ではありません

ずるい考え方は、あくどい考え方ではありません。
そうか! その手があったか! と悔しがらせる考え方です。

間違っている例
  • 公民館の自由図書館(読み終わった本を寄付する図書館)の本をごっそり持って行き古本屋で売りさばく。
  • 足が不自由ではないけれど車いすシールを自家用車に貼って、身障者向け駐車場に駐める。
  • ・・・etc
まだ、ありますけれどここに書くと間違っている例をマネする人がいるので、この辺にしておきます。

ずるかんは、あくまでも、利己的なものではなく、本の前書きのとおり、「あー、なるほど! してやられた! 思いつかなかった!(笑)」というずるいを扱います。

心が軽くなる、楽しくなる、幸せになるという考え方がずるかんです。

「コロンブスの卵」という逸話の通り、誰も思いつかないけれど誰にでもできる簡単な方法です。

2011年6月7日火曜日

質疑応答のコーナー

ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門
質問を受け付けております。

コメント欄に質問をどうぞ。

ご意見もどうぞ。

2011年6月6日月曜日

ずるかんワーク「持ち込みされるのが悔しい!」

あるフードコートでは、持ち込みの食べ物に悩んでいます。

以前は、ガラガラのフードコートですが、最近は盛況です。

それというのも、フードコートのすぐ近くにマクドナルドが出店してきたからです。

ただし、喜んでばかりはいられないのです。

盛況になったとしても、嬉しくないのです。

マクドナルドで買ってきて、フードコートではイスとテーブルだけを拝借されてしまうのです。

マクドナルド店内では、連日イスもテーブルもいつも満席だから、あふれたお客様がフードコートに流れてきているのです。

フードコートの経営者は悔しくてたまりません。

さて、あなたがフードコートの経営者だったらどのような対策を打ち出しますか?

ずるかん流に考えて、
【あなたの回答をコメント欄にどうぞ】

わたしの回答例もコメント欄に書いてはいますが、唯一の正解ではありません。

2011年6月3日金曜日

有隣堂AKIBAさん

有隣堂AKIBAさん(秋葉原ヨドバシカメラ7階)で、もしドラを抜いて2位になりました。
2011/6/1現在。
もちろん、瞬間風速的に抜いただけでしょう。

けれど、今の日本の閉塞感を打開する考え方なので、たくさんの人に読んでもらいたいのです。

専用POPまで作って頂き、破格の扱いに感謝いたします。


2011年6月2日木曜日

ずるかんワーク「バッファローダッシュ!」

1970年、大阪の万国博覧会(万博ですね)での出来事。
お目当てのアトラクションに殺到することを「バッファローダッシュ」と呼ぶようになりました。

会場のゲートが開くと、観客が一斉に走り出すのです。

バッファローダッシュを止めた手法とは?

もちろん、大声で「走らないでください!」と、怒鳴ったのではありません。

どうやって歩かせたのか?

↓ ネタバレ防止のため、白字になっています。
案内図を配ったのでした。

案内図の小さな字を読むには、歩かなきゃいけませんから。

さて、東京ディズニーランドでも同じような光景を見ています。

注)以下はオリエンタルランドに確認したわけではないので想像です。

ディズニーランドのバッファローダッシュ対策は、出迎えるキャラクター。

オープンと同時に、ミッキーマウスやらミニーマウスに7人の小人まで出迎えてくれます。

キャラクター達といっしょに写真を撮ったりすると走れませんよね。

もう一つは、今日のアトラクション。

コンディションや予定を書いた紙があちこちに置かれています。

ディズニーランドの達人に言わせると、オープンと同時にオミヤゲを買うのだとか。
空いているうちに買っておいて、ロッカーに預けるのが正解だそうです。
なるほどね。

ここから、ずるかんワークです。
バッファローダッシュ繋がりで、

電車の駆け込み乗車。

あなたなら、どうやって防止しますか?

下の方にあるコメント欄にどうぞ!

グーグルAdSense

Twitter

Nackey_pbcをフォローしましょう

rakuten

【送料無料】ずるかん

[楽天ブックス]ずるかん
価格:1,365円(税/送料込)